難民支援フットサル大会 いってきました2010/07/13 10:55


One Ball, Nor Border ということで、2004年から毎年行なわれている「世界難民の日」記念フットサル大会。毎年6月20日の世界難民の日の前後に行なわれています。
私は第一回の開催に少々かかわったのですが、第一回には、あの岡田監督もいらっしゃったんですよー!

さて、今年も、学生たちが中心となって、日本に逃げてきている世界中の難民たちと汗を流す大会が、東京都豊島区の千早高校で開催されました。
ベトナムチームとか、ビルマチームとか、クルドチームとか、、、本当に強かったですよ。

私たちのヒューマンライツウォッチの東京事務所のためにボランティアをしてくれることが多いN君(大学2年生)もとびいり参加。なんと三位になったそうです。

N君のコメント

試合の方も盛り上がり、難民の方とも、真剣に勝負し、健闘を

たたえ合うことができ、大変貴重な体験をさせていただきました。
楽しかったです!!ありがとうございます。
 
そして僕が試合に出せてもらっていた
日本弁護士チームは3位になりましたー!

3位決定戦で1アシストしちゃいました。笑


すごい、すごい、N君。

さて、なんで私が当日行ったのかというと、警備要員でした。

難民としての保護を申請しているひとのなかには、ビザが切れたひとやビザがもらえない人も多い。そういう人でも、原則として逮捕してはいけませんよという国際基準(国連ガイドライン)があるのですが、日本の警察や入管は、そんなこと気にせず逮捕することもあるため、弁護士でもある私が現場で監視していたということ。仮に難民が捕まえられそうになったら、国際基準を説明するやくまわりですね。

難民申請中のひとが、国際基準を満たしてさえければ、逮捕をおそれることなく日本でフットサルできる日が早く来ますように。


明日(水)のニュースの深層の予告です!2010/07/13 14:18

こんにちは。

みなさんは、“性的マイノリティ”という言葉を聞いたことがありますか?
同性愛者、両性愛者、トランスジェンダーの方々の事を指す言葉です。

日本はまだ性的マイノリティーの方に対する意識が低く、社会的問題も多く抱えています。

というわけで、土井が出演するニュースの深層、今週のテーマは「性的マイノリティ」です。

そこで、ゲストである砂川さんが、打ち合わせのため、ヒューマン・ライツ・ウォッチのオフィスにいらっしゃいました!


砂川さんはゲイアクティビスト・東京プライドの代表を務めていらっしゃいます。
そして東京プライドは、今年8月14日に、世界の性的マイノリティとの連携を表明する、第七回プライドパレードを行います。 

ウェブサイトはこちら:
http://parade.tokyo-pride.org/7th/outline/index.html




今週水曜日のニュースの深層では、性的マイノリティについてや砂川さんのご活動についてお話するので、みなさん是非見てくださいね!

朝日ニュースター 「ニュースの深層
月曜~金曜 夜8:00~8:55
http://asahi-newstar.com/web/22_shinsou/?cat=18






NHK"MISSION"収録現場レポート⑤土井さん担当スタイリスト若月さんに突撃!2010/07/14 14:09

  "MISSION"スタッフのインタビュー、まだまだ続きます!土井さんが番組で着ている素敵な衣装をコーディネートしていらっしゃるスタイリストの若月孝子さんからお話を伺いました。若月さんは、NHKをはじめとしてアナウンサーやタレントのスタイリングを手掛ける、㈲ドュエットを運営されています。

*****
Q.1: スタイリストとしてのお仕事について教えてください。
A.1: 実は9割方が収録前日までに完了します。番組の趣旨、出演者本人の好み、背景となる番組のセット、プロデューサーの意向、似合う似合わないという観点などをすべて考慮した上で、アパレルメーカーに洋服のサンプルを借りに行ったり、気に入ったものがない時には街に買いに行ったりします。そして事前に、共演者の担当をしている他のスタイリストさんと連絡を取って、お互いの衣装が似たようなものになっていないか情報交換をして確認しておきます。

 そしていよいよ番組の収録当日になりましたら、担当する出演者に予定の衣装を着てもらうわけですが、収録中の動作で着くずれして、たとえばインナーが出てきたりしないように肩で縫い留めるとか、見えないところで工夫したりもします。ただどうしても直しが必要な時は、本番中に入って手を加えることもありますけどね。

Q.2: なるほど、それで本番中どんなふうに映っているのか、モニターでのチェックに余念がないんですね。では、衣装を決めるうえで、どういったところに気をつけているのかうかがってもよろしいですか。

A.2: 「その人に似合っている」+「番組の趣旨に沿っている」というのがクリアーして85点の出来だと思っています。そして残りの15点の要素として、「出演者がその衣装を身につけることで、気分が高まるような洋服」を選ぶように心掛けています。衣装はそういう「小道具」でもあると思うんです。

Q.3: 衣装は視覚的な部分だけでなく、出演者の内面にも影響を与えていくということですね。気分が高揚すればいい発言にもつながっていくでしょうし、ひいてはいい番組づくりにもつながっていく。そう考えると、コーディネートのお仕事って深いですね!その15点のためには、出演者がどんなことに反応するのかなど内面を知っていく必要がありそうですが、土井さんの衣装を選ぶ際には何か特別なこだわりがありますか。

A.1:出演者がどのように見えるかということも衣装の重要な役割だと思うのです。まじめな人か遊び人かなど、着ている洋服のイメージで人を判断している、なんてことは誰にでも自然とありますよね。視聴者の中には、土井さんの凛とした美しい外見と弁護士という職業柄、堅いイメージを持つ人もいらっしゃると思います。でも実際の土井さんは、気さくで楽しい方でもあるんですよね。そんな土井さんを衣装でも表せるように、イメージを柔らかくするような、それでいて品がある洋服を選ぶようにしています。品はもともと土井さんがもっているものを引き立てるという感じです。


Q.:  今回の衣装もとてもかわいいですよね。たしかに、出演者のコメント以前に、衣装がイメージを左右している気がします。かわいらしい衣装の効果で土井さんがお茶の間に近づきやすい存在になっているのではないでしょうか。若月さん、お忙しい中貴重なお話をどうもありがとうございました!

*****
NHK 地球ドキュメントミッションのウェブサイトはこちら

今回撮影した「ホームレス脱出への二人三脚」回は、7月11日に放送されました!今週は再放送が続いています!

どうぞご覧くださいませ。

地球ドキュメント ミッション
NHK BShi(日)21:00~  翌(水)8:00~
BS2  翌(月)23:00~  翌(金)15:00~

NY発:ビルマ政治囚釈放署名イベントの報告(その2)2010/07/15 08:58


                                                                                            (c) 2010 JWT
日本の皆さん、こんにちは。前回に引き続き、ニューヨークで6月22日(火)に行われた、ビルマ政治囚署名イベントの報告をしたいと思います。途中までお伝えしていたオープニング・セレモニーの様子ですが、今回はこのセレモニーの最後にスピーチをした、ビルマ人活動家のニーニーアウンさん(下写真・中央)のお話からです。


実はこの朝、近くのホテルに滞在するニーニーさんを会場にお連れする役を仰せつかっていました。そして、わずか15分ほどの道のりの間、彼の最近のビルマへの帰郷についての体験をじかに聞く機会に、思いもかけず恵まれました…

ニーニーさんは人生の半分以上を、ビルマの民主化運動に捧げてきた人です。1994年に難民として米国市民権を取得した後も、変わることなくビルマの人びとの支援を続けていたニーニーさんは、軍事政権への署名を携えて、刑務所に収監されている家族と再開するために、2009年9月ビルマの地に再び降り立ったところで逮捕されてしまいます。もちろん、米国パスポートと適切なビザを持っていました。その後は、拷問の日々が2010年3月に釈放されるまで続きました。

朝お会いした時に、英語の決まり文句で「How are you?」と聞いたら、「さっき痛み止めを飲んだから、そう悪くないよ」と答えたニーニーさん。3年間、いすに座らされ続けての拷問の中、唯一の休息は気を失うことだったとスピーチでも言っていました。ロビーにビルマの伝統衣装のサロンをまとって現れた時、急いでいたので「素敵ですね」と言いそびれたのですが、実はこの青色のサロン、囚人服だったということも後にスピーチで知りました(ほめなくてよかった…大汗)。

ニーニーさん自身は、ヒューマン・ライツ・ウォッチの釈放キャンペーンや国務省の働きかけが効を奏して、再び米国に戻ってくることができましたが、病身のお母様はじめ、いとこ2人がビルマ刑務所に拘禁されたままです。この日のスピーチでも、これらの体験談を交えながら、ビルマで起こっていることに注意を払い、できることから行動を起こしてほしいと力強く訴えていました。

…と、こんな風に書くと、どこか泣き節の演歌調に聞こえますが、実は不思議なほど前向きで、なんと言うか強い希望のオーラを放っているニーニーさんなのです。何十年もの間、実現することのなかった祖国の民主化のために闘ってきた人の、私たちの想像を超えた強靭でしなやかな精神を思い知らされた気がしました。

「日本でも、ぜひ同じイベントを実現してほしい。僕も喜んで体験談を話すよ!がんばって」と逆にエールをいただいてしまったほど。HRW東京オフィスでは、現在このイベントを東京で実現すべく、ボランティア募集をしています。皆さんの力をお借りして、ニーニーさんの来日が実現すれば、ビルマ問題もきっともっともっと多くの人の心に響くはず!

なお、ニーニーさん釈放の詳細に関するHRWのリリース(日本語)はこちらからどうぞ。


この写真は、オープニングの後に、ビルマ僧侶の皆さんたちがペンを取って署名をしているところです。後ろに一般の皆さんの長蛇の列も見えます!早朝からこうして、署名イベントは順風満帆で発進しました。グラセンの通勤者、観光客、その他多くの皆さんに感謝感謝です。

と、全3回に分けてお送りする(つもり)のイベント報告。2回目にして語りが入り、まだ午前中の最初の方で止まってます。次回体勢を整えなおし、首尾よく最後までご報告できるか、乞うご期待!(というか、がんばります…で、次回に続く)。

※ビルマ民主化運動で「あなたができること」とは?
※ビルマの政治囚釈放キャンペーンのオンライン署名(英語)にご協力ください!
※2100 in 2010 Free Burmaキャンペーン詳細はこちら(日本語)から
※ビルマ民主化運動を担う勇敢な旗手たちのストーリーは、HRW報告書「忘れられたビルマの政治囚たち」(日本語)から。

AP BANK FES '10 × NHK 地球ドキュメントMISSION!!2010/07/16 15:38

こんにちは、インターンの小林亮介です。

7月17日-19日の期間、静岡県つま恋にて、AP BANK FES '10 が開催されます!
しかも、我らが香苗さんがレギュラーを務められているNHKの「地球ドキュメンタリー MISSION」とのコラボ企画も!

2005年にスタートした日本を代表する野外コンサートであると同時に、若者たちが環境や社会問題を考える場でもある ap bank fes。収益はすべて、社会的企業へ融資する非営利団体 ap bank の活動にあてられています。参加するのは、音楽を通じて、社会にも強い関心を持つ若者たち。

そんな ap bank を立ち上げられ、代表理事として環境や社会問題の課題に長く取り組んで来られたのが、日本を代表する音楽プロデューサー・小林武史さん。今回、「地球ドキュメンタリー MISSION」のテーマ音楽、「足跡」を、小林さんを中心に、Salyu、GAKU-MC、一青窈、登坂兄弟といった豪華メンバーで結成されたスペシャルユニット「キャタピラー」が担当されたということで、
「AP BANK FES '10 × 地球ドキュメンタリー MISSION」
というコラボが実現しました。

ユニット名「キャタピラー」は、日本語で「幼虫」という意味。
いつか羽を広げて世界にはばたくまでの挑戦段階をイメージしています。
「足跡」は、まさに困難に立ち向かうミッションチャレンジャーたちに贈る応援歌。

是非 ap bank fes に足を運んで、音楽を通して一緒に環境・社会問題考えて、ミッションチャレンジャーを応援しましょう!

下記が ap bank fes の詳細になります。

==ap bank fes '10==
音楽を気持ちのよい場所で楽しみながら、
環境問題をより身近に、より前向きに考え実践する夏フェス

【開催日】
2010年7月17日(土)/18日(日)/19日(月・祝)
*7月16日は前夜祭eco-reso+(plus)開催
【会場】
つま恋(静岡県掛川市)

【時間】
7月17日(土)/18日(日)/19日(月・祝)
開園/8:00 開場/9:00 開演/12:00(予定) 終演/19:00(予定) 閉園/22:00
7月16日前夜祭eco-reso+(plus)
開園/08:30 開場/13:00(予定) 閉場/21:00(予定) 閉園/22:00

【チケット】
3日券 ¥27,000(税込) 3日ファミリー券 ¥27,000(税込)
1日券 ¥9,000(税込) 1日ファミリー券 ¥9,000(税込)
エコレゾキャンプ券¥5,000(税込) エコレゾキャンプファミリー券¥5,000(税込)

【eco-reso talk】
<16日前夜祭eco-reso(plus) 19:00-20:00>
「ON A NIGHT LIKE THIS for HAITI 2」  
トークテーマ:災害復興支援  わたしたちにできること
MC:サヘル・ローズ/GAKU-MC
GUEST:土井香苗/小林武史/キャタピラー
<17日 10:00-11:00>
eco-reso talk×NHK-BS「地球ドキュメント MISSION」Special Talk Sesssion
トークテーマ:つながりひろがる食と農
MC:サヘル・ローズ/GAKU-MC
GUEST:奥田政行/土井香苗/小林武史/キャタピラー

NHK 地球ドキュメントミッションのウェブサイトはこちら
地球ドキュメント ミッション
NHK BShi(日)21:00~  翌(水)8:00~
BS2  翌(月)23:00~  翌(金)15:00~


日本ユニセフ協会の方がオフィスにいらっしゃいました2010/07/19 16:22

グローバルイシューに興味をお持ちのみなさまに耳寄り情報です

日本ユニセフ協会が10月から開催する国際人材養成プログラム

国際協力に興味を持ち、国際機関やNGOなどでの活動を希望している大学生、大学院生、社会人が、国際協力の分野で活躍する15人の講師による講義を受けることができます。

この15人の講師の1人として、私(土井)にお声がかかりました。
(ちなみに、私は11月2日に講義をします。)

その打ち合わせで、担当の三上様がオフィスにいらっしゃいました。




このプログラム、きいてみたところ、すごいです。

その①
無料です。
15名の講師陣はとても有名な人も多い
http://www.unicef.or.jp/inter/inter_kouza.html
これが無料は大変お徳なかんじがしました

その②
13回以上講義に出席し、レポートを提出した方には修了証書が授与されます。

その③
受講者の中から希望者にスタディツアー参加の機会が用意されています。また、一定の条件を満たす方にはインターンプログラムへの参加の可能性が用意されているそうです



三上さんは、日本ユニセフ協会の活動についても、お話してくださいました。


ちなみにプログラムの募集人数は80名とのこと。

そして、実用英語技能検定準1級・TOEIC730点以上・TOEFL-PBT550点(同CBT213点)以上等の英語力が必要です。

なぜなら、講義が英語の場合もあるので、とのこと。

パンフレットもたくさんいただきました



国際協力に携わりたい・興味があるという方、ぜひぜひ応募を検討されてはいかがでしょうか

ウェブサイトはこちら:

国際人材養成プログラム
http://www.unicef.or.jp/inter/inter_kouza.html



NY発:ビルマ政治囚釈放署名イベントの報告(最終回)2010/07/20 07:04


                                                                                            (c) 2010 JWT
前回前々回に引き続き、ニューヨークから6月22日(火)に行われたビルマ政治囚釈放署名イベントのご報告です。充実のオープニング・セレモニー報告に、はからずも前回までの2回をがっつり使ってしまいました。今回は(最終回)と銘打ち、写真を多く交えて、この一日イベントの様子を生き生きとお伝えできればと思います。


イベント当日は写真のように、人びとがビルマ政治囚の写真を見ながら「解放したい人」を選んで、鉄格子に見立てたペンを取りはずし、署名をしている間にも、様々な催しが行われました。ビルマの伝統的な「花の踊り」を可憐に舞った踊り子さん。会場前をいかにもニューヨーカーといった態度で、せわしく通り過ぎようとしていた人びとも、これには思わず立ち止まっていました。そこをチャンスとばかりに私たちボランティアが、「署名してください!」と駆け寄るわけです。NY仕様で機関銃のようにイベント趣旨をまくしたてた後は、ニッコリ笑って「ささ、展示物に近寄って触ってみてください。皆、実際の政治囚の人たちです。ペンもお持ち帰りになれますしね!」と、しばし促すことの繰り返し。

「おなかも大分すいてきたし、1時くらい?」と携帯を見たら、まだ11時過ぎだった時には、さすがにクラっとめまいが…。


上のアウウサンスーチーさんのイラストは、当日配ったステッカーです。インターンが中心の勧誘陣もすっかりコツをつかみ、忙しい振り(?)をして通り過ぎる人びとに話しかけたり、ステッカーやビラを渡しながら、署名を促せるようにもなってきました。展示物の前で、すらすらとビルマ軍事政権と人びとの苦難の歴史について説明するインターンまで登場です。


ちょっと写真が暗くて分かりにくいですが、おそろいのリュックを背負った高校生の団体さん(シアトルから来たそうです)も、署名活動に参加してくれました。引率している先生も、「帰ったら、クラスでこの問題について話し合ってみる。素晴らしい教育の機会をありがとう」と言って、HRWのビルマ報告書を持ち帰ってくれました。


署名の後は、上の写真の左側にいる人たちのように、この問題についての会話が、各所で見られました。少しでも多くの人にとってこのイベントが、ビルマの囚人たちに思いを馳せた対話のきっかけになっただけでも、意義があると実感です。



これはいくつか催された、ビルマ人アーティストによるパフォーマンスのうちの一つです。僧衣と同じ色の布には、政治囚の名前が書かれていました。最前列のパフォーマーが布を引っ張ると、最後列のパフォーマーがその力に抵抗し、全体が引きずられるような形で、会場内を練り動くという趣向です。牢獄の中にいる政治囚たちの苦悩を表す力強いパフォーマンスでした。


会場の右側に設置されたサインを見つめながらたたずむ僧侶の姿...に、思わず胸が詰まる思いがしました。書かれている内容は、タン・シュエ議長率いる軍事政権についての説明と、同議長に政治囚を解放するよう求める署名の呼びかけです。

このビルマ一日イベントでは、HRWのスタッフが一丸となってニューヨーカーたちにビルマの民主化を呼びかけました。その声は多くの人たちに届き、イベントは大成功のうちに幕を閉じました。でも、この一人のビルマ僧の背中こそが、ビルマの民主化の最もパワフルなメッセージなのかもしれません。日本の皆さんたちにも彼らのメッセージが届くよう、ぜひ東京でも同様のイベントを実現できれば素晴らしいことでしょう。

現在このイベントを東京で実現すべく、ボランティア募集をしています!

※ビルマ民主化運動で「あなたができること」とは?
※ビルマの政治囚釈放キャンペーンのオンライン署名(英語)にご協力ください!
※2100 in 2010 Free Burmaキャンペーン詳細はこちら(日本語)から
※ビルマ民主化運動を担う勇敢な旗手たちのストーリーは、HRW報告書「忘れられたビルマの政治囚たち」(日本語)から。

中高生は、冷めてない!2010/07/20 13:54

 

 


こんにちは、インターンの湯村です。

 


私は教職課程をとっているので、先週の土曜日まで、母校に戻り、教育実習に行ってきました!

 


実は始まる前は、とてもびくびくしていたんです。でも今、教育実習の
週間が終わり感じるのは、ものすごく充実していて楽しかったということです!怒涛の週間でした^皿^ ほとんど寝てません!でも、とにかく、本当に素晴らしい3週間でした!

 


そして、皆さんに伝えたいこと…

生徒の真剣な眼差しって、すごいパワーなんです。

 


「なんで先生になりたいんですか?」という質問を受け、何クラスかで、私が教育に関心を持ったきっかけみたいな話をしました。


世界でどのくらいの子どもたちが学校に行けないか知ってる?」その質問から始めました。テンポ良く話しは進みません。私は、どうしたら上手く伝わるか、そもそも自分はどう思っているのかを考えながら話すし、生徒は、私が何を言いたいのかを探るのに必死に考える。でも、この教室全体が考える雰囲気、そして、このときの生徒の眼差しは、みなさん、ほんとにほんとにすごいですよ!

 


そして、こういう世界の問題に、今の中高生って関心があるのかどうか今一わからなかったんですけど、話してみると、すっごい真剣で。クラス全員って言っていいくらいみんなが話に聞き入ってたように感じます。今の子どもたちも、冷めてないというか、捨てたもんじゃないって思いました。笑

 


これからも、中学生や高校生が、世界の問題に繋がっていけたらと思います。


NHK番組“MISSION”収録現場レポート⑥:VTRをプロデュースする麻生さんに直撃!2010/07/21 10:33

こんにちは、インターンの黒田です。

6月28日に収録された「地球ドキュメント ミッション」の連載もいよいよ5回目。

今回はミッションVTRの部分の担当プロデューサーをされているSLOW HANDの麻生歩さんへのインタビューをお送りします。

 

さて、出演者打ち合わせ前、控室に入ってこられた麻生さんを捕まえ、インタビュー決行!お忙しい時間にもかかわらず、快く引き受けていただきました。

 

麻生さんのお仕事は、VTRで取り上げる内容を提案し、スタッフの配置、スケジューリング、内容管理、予算管理をすることです。前回(11日)の放送で、みなさんホームレスの方々が販売されていたBIG ISSUEを覚えていらっしゃいますでしょうか?

なんとあの
VTRを提案したのが、麻生さんとのことです!

ミッションとはどういう番組かうかがったところ、

「チェンジメーカーを成果という視点でなく、途中の障害、そして彼らの直面するかべを映している番組。だからこそ身近に感じられ、見ている側への影響も大きい」

とおっしゃられていました。

麻生さんが今の仕事を選んだのは、世の中を変えたいと思ったため。そこでドキュメンタリーの制作に足を踏みいれたとのことです。ただ、現状として日本でドキュメンタリー番組は少なく、地道な作業だと言います。

 

そんな熱い思いを持った麻生さんが生みの親であるVTR,、今後の放送でぜひご注目下さい!


NHK
 地球ドキュメントミッションのウェブサイトは
こちら



地球ドキュメント ミッション
NHK BShi
(日)21:00~  翌(水)8:00
BS2
  翌(月)23:00~  翌(金)15:00




NHK“MISSION”公開収録報告①2010/07/22 11:59

こんにちは、インターンの栗本です。

7月14日、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)にて、NHK番組“MISSION”の公開収録が行われました!!4人の方のインタビューを含め、5回にわたって報告します。ただ、インターン生は収録前、緊張していたせいか、現場風景の写真を撮り忘れました。。。お許しを!




今回は、番組にいつも登場する「ミッションマスター」はおらず、集まった学生たち、若者たちがマスター代わり。ということで、ヒューマン・ライツ・ウォッチのインターン達は、“土井チーム”として、収録に参加させて頂きました。

今回のチャレンジャーは「チャイルドドクター」ナイロビ事務所代表の宮田久也さん。
http://www.child-doctor.org/?gclid=CP3oo7ro7KICFQYbegodLiIkfQ
乳幼児死亡率12%以上というケニアで、子どもたちの命を救うために、9年前、ひとりでケニア・ナイロビに飛び込み、クリニックを開設し、スラム街に住む子供たちに無料で診療を行っています。




宮田さんは、本当にすばらしい人で、とても素敵な笑顔をしていて、おまけにハンサムです☆これを機に、ファンになった女性も、きっと多いと思います。

そんな宮田さんが現在ぶつかっている壁は、人口80万人のキベラというスラム街で活動するため、支援者を早急に増やすこと。私たち、学生はグループに分かれ、解決の糸口を探り、発表しました。本当に様々な意見が飛び出し、とてもクリエイティヴな発想でたくさんアイディアを出し合い、宮田さんからも「個人的にお話がしたい」と頼まれる学生の姿もありました!

今回の収録を通して・・・会場にいた学生は全員、宮田さんと初めてお話したと思うんですが、みんな一人ひとりが宮田さんの悩みを一生懸命考え、本気で解決策を探っていました。宮田さんとの“繋がり”ができることで、こんなにも困難に立ち向かう強い、大きな力が生まれるということを、すごく学びました。

次回からはインタビューした4人の方をご紹介します!


*****
NHK 地球ドキュメントミッションのウェブサイトはこちら

今回撮影した「ケニア― 一通の手紙がつなぐ命と心」は、7月25日に、放送時間を59分に拡大して放送されます!

どうぞご覧くださいませ。

地球ドキュメント ミッション
NHK BShi(日)21:00~  翌(水)8:00~
BS2  翌(月)23:00~  翌(金)15:00~