MISSION撮影現場にインターン突入!④ ― 2010/11/25 16:16

みなさん、こんにちは。インターンの湯村です!11/28(日)放送用の「地球ドキュメント MISSON」の撮影に、私達インターンが同行して来ました。収録現場の様子をお届けする連載ブログ、今回が4回目です。
MISSIONは、堀尾正明さん、サヘル・ローズさん、香苗さんが、キャスターを勤めていて、社会問題に取り組んでいる世界中の人たちを追う番組です。「壁」に立ち向かい、その「突破口」を見つけ出す姿を密着ドキュメントします。
MISSIONを支えるスタッフの皆さま。今回は、チーフカメラマンの三宅祐平さんのインタビューです!!
MISSIONは、堀尾正明さん、サヘル・ローズさん、香苗さんが、キャスターを勤めていて、社会問題に取り組んでいる世界中の人たちを追う番組です。「壁」に立ち向かい、その「突破口」を見つけ出す姿を密着ドキュメントします。
MISSIONを支えるスタッフの皆さま。今回は、チーフカメラマンの三宅祐平さんのインタビューです!!

Q. カメラマンさんたちは、どのようにお仕事しているんですか?
MISSIONのカメラマンは、5人います。1台1台、撮影の分担があるんです。それを、スイッチャー(モニターの画面に、複数の映像を同時に映す機能)を使って、誰がどの画をとっているかを確認しあいながら、撮っていきます。チームワークが大切ですね!
Q. NHKに入るまで、どういうことをやってきたんですか?
高校を卒業して、アメリカに留学しました。LAとNYに行きました。その後、NHKに入り、今は11年目です。
Q. 香苗さんは、どんな人ですか?^皿^
意見しっかりと持っている方ですよね。弱いものが強いものに立ち向かう。土井さんだからできることを、率先してやっているので、すごいと思っています。
三宅さん、どうもありがとうございました!収録前、とても親切にスタジオの中をいろいろ見せてくださって、「ここで番組が作られているんだ!」と感動しました。本番中、カメラを回している姿は、まさにプロフェッショナルでした。
MISSIONのカメラマンは、5人います。1台1台、撮影の分担があるんです。それを、スイッチャー(モニターの画面に、複数の映像を同時に映す機能)を使って、誰がどの画をとっているかを確認しあいながら、撮っていきます。チームワークが大切ですね!
Q. NHKに入るまで、どういうことをやってきたんですか?
高校を卒業して、アメリカに留学しました。LAとNYに行きました。その後、NHKに入り、今は11年目です。
Q. 香苗さんは、どんな人ですか?^皿^
意見しっかりと持っている方ですよね。弱いものが強いものに立ち向かう。土井さんだからできることを、率先してやっているので、すごいと思っています。
三宅さん、どうもありがとうございました!収録前、とても親切にスタジオの中をいろいろ見せてくださって、「ここで番組が作られているんだ!」と感動しました。本番中、カメラを回している姿は、まさにプロフェッショナルでした。

カメラを操る三宅さん。

カメラは台本が置けるようになっています。モニターとたくさんのボタンがあります。クレーンの先にカメラがあり、微妙な加減で角度を操ります。下の台には、ウィールが付いていて、自由自在に動かせます。
次回の「地球ドキュメント ミッション」の放送は、11/28(日)BS1で18:00~です。
「南アフリカ ボクシングで少女たちの未来を開く」
アパルトヘイトの廃止後も、南アフリカでは人種間の格差はなくなっていません。特に貧困層の黒人女性たちは、性差別、エイズ、レイプなどに苦しんでいます。そんな中、少女たちにボクシングを通して自分たちの未来を切り開いていって欲しい、と活動している女性がいます。へザー・カメロンさんです。彼女に立ちはだかる壁・・・。そして、彼女に与えられる助言とは・・・。スポーツを通して女性の自立を目指す彼女と、中継でお話します!
皆様、ぜひご覧下さい!!
「南アフリカ ボクシングで少女たちの未来を開く」
アパルトヘイトの廃止後も、南アフリカでは人種間の格差はなくなっていません。特に貧困層の黒人女性たちは、性差別、エイズ、レイプなどに苦しんでいます。そんな中、少女たちにボクシングを通して自分たちの未来を切り開いていって欲しい、と活動している女性がいます。へザー・カメロンさんです。彼女に立ちはだかる壁・・・。そして、彼女に与えられる助言とは・・・。スポーツを通して女性の自立を目指す彼女と、中継でお話します!
皆様、ぜひご覧下さい!!

この部屋で、音声、映像などを管理します!ここにもスタッフさんがたくさんいます!!