北朝鮮政府による人権侵害を裁くには - 記者会見・勉強会2010/09/15 10:59


 9月9日木曜日北朝鮮政府の人権侵害を国際刑事裁判所に提訴するための指針を討
議する記者会見とそれに続く勉強会が行われました。インターンの栗本、小田、そして新人の瀬戸がお手伝いも兼ねて見学をしてきました!


まずは、メディア関連の方々をお呼びしての記者会見が行われました。インターン・スタッフが慌しく会場を整えてまもなく、記者の方やテレビ局の方が続々といらっしゃいました。

今回は、北朝鮮やビルマの人権問題にとても積極的に携わってくださっている、衆議院議員の中川正春先生もいらっしゃいました。お忙しいところ本当にありがとうございました!!

会見が始まると、司会進行の土井さんを中心に有識者の方々のお話があり、北朝鮮の人権状況や他国の対応、北朝鮮政府首脳を国際機関で裁くために必要な事項等々が話し合われました。
インターンの小田さんも、土井さんの助手として資料発表。他のインターンは感動しました!

人権侵害に対して提訴を行うには、まず国際人道法違反疑惑を調査する国際調査委員会(Commission of Inquiry) の設置が重要であり、これに向けた働きかけに消極的な政府を動かすためには、メディアなどによる世論喚が重要だ、というお話がとても印象的でした。

そして、記者の方々がお帰りになった後、続けてNGOの戦略会議が行われました。
北朝鮮政府や人権問題に関する現状についての情報交換や、Commission of Inquiry設置を目指すうえで何が必要かなど、記者会見の内容を更に踏み込み様々な話し合いが行われました。


北朝鮮の人権問題に関心のあった私たちインターンにとって、新しい知識をたくさん得られ大変ためになる勉強会でした!!

わたしたち一人ひとりが人権問題を身近なものとして関心の対象にすることがとても大切なことなんだな、とヒシヒシと感じる日となりました。

AVON 女性年度賞にノミネートされました!2010/09/16 12:13

こんにちは。

化粧品会社AVONさんがもう30年以上も行っている「女性年度賞」に、私(土井)がこの度、ノミネートされました。

(写真は、女性年度賞についての説明、取材を受けている様子です。)

過去の授賞者は、市川房江さんなどそうそうたる顔ぶれ。

「女性年度賞を授賞された方は、授賞後大活躍なさっているんですよ。」というお話を聞いて、プレッシャーを感じております。

賞の名前に負けないよう、頑張っていかなければ、、、と張り切っております。

これから、授賞式に向けて取材を受ける予定です。
皆さま、AVON 女性年度賞の記事を見かけられましたら、是非チェックしてみてくださいませ。



「ニュースの深層」-難民の大学入学制度・本番編-2010/09/17 16:54

こんにちは、インターンの栗本です。今週、ビルマ難民たち約30名が日本にやってきますね!日本が初めて「第三国定住」難民として、タイの難民キャンプから受け入れるビルマ難民たちです。

さて、9月15日放送された「ニュースの深層」は、打ち合わせ編でも書いたように、テーマは「難民の大学入学制度」。(打ち合わせ編はこちら)日本に受け入れられた難民たちにどうやって日本社会に溶け込んでもらうのか!?がテーマです。
ゲストは、UNHCR法務官補佐の宮澤哲さんと明治大学副学長の針谷敏夫先生です。
また、明治大学の教育企画部事務の松永基希さんもいらっしゃり、私達と一緒に収録の見学をされました。(写真1枚目、左)




収録直前の打ち合わせでは、特にゲストのみなさんは緊張されていたご様子。真剣な眼差しで、一生懸命メモなどをとっていらっしゃいました。




本番開始です!私達インターンは、いつもうのようにモニターがあるお部屋で見学したのですが、ゲストのお二人は、入学制度だけでなく、難民についても具体的にお話されました。宮澤さんは、難民の方の置かれた状況について、

「難民は紛争など、自分の意志とは別の理由で日本に来るのです。日本に来なければいけない状況下で、難民が日本にとけ込むために支援をし、自然な受け入れができる体制を整えていかなければならない。」

とおっしゃっていました。しかし、現状は言語や文化の壁が立ちはだかっていて、特に高等教育を受けられないということが大きな問題となっています。高等教育を受けていなければ、能力はあっても、これまでやってきた自分の職業を日本で続けられなかったり、職を得ることさえ難しくなります。難民の方も、私たちと同じように教育を受ける権利を持っています。日本で生きていくことが前提なのに、教育を受けるアクセスがないという現状を変えるために、今回の大学入学制度がつくられました。



針谷先生は、明治大学でこの制度を導入することにおいて、

「支援をしてあげるという上から目線ではなく、難民と学生との間に壁がなく、同じ立場で学ぶためにも良い制度だと思っています。日本の学生が現在内向きであると言われる中、彼らが国際面に目を向ける良い機会ともなります。」

と、おっしゃっていました。これに対し宮澤さんも、心の壁が高いと、相手を理解しようとする気持ちがなかなか出てこない、だからまずは、その心の壁を低くすることが大切で、それによりみなさんにも、難民の方の状況の理解につなげて欲しいとおっしゃっていました。




収録が終わり、みなさんホッとされています。収録前とは違い、みなさん笑顔も多く、笑い声もたくさん飛び交っていました!





みなさんご存知かと思いますが、私達ヒューマン・ライツ・ウォッチの東京オフィスは明治大学にあります。その明治大学が、この入学制度を導入したということは、私達も大変嬉しく思います。今後、オフィスに来る途中に、難民の方と学生さん達が語り合っている姿を目にすることもあると思うと、すごくわくわくします。




みなさん、どうぞ 「ニュースの深層」ご覧ください!!

朝日ニュースター 「ニュースの深層
月曜~金曜 夜8:00~8:55
http://asahi-newstar.com/web/22_shinsou/?cat=18

難民のネイルサロン「アルーシャ」2010/09/20 14:03

きれいなネイルが大好きというみな様、必見です☆

9月9日に神谷町に移転した「Arusha(アルーシャ)」というネイルサロン。
このネイルサロンのネイリスト達は、なんと全員「難民」の方たちなのです。
しかも<日比谷線神谷町駅3番出口徒歩2分>!

アルーシャのネイル事業は、日本在住難民の雇用支援を目的として始まり、ネイルアートを通じて、難民の方たちと知り合ったり、社会貢献ができます。





こちらのネイルサロンは、NHK番組「MISSION」でもおなじみのサヘル・ローズさんの番組「TOKYO MX」でも紹介されました!しかも、サヘルさんはこのネイルサロンの広報大使もつとめていらっしゃいます。

そしてなんと、今ならオープニング価格として、

ジェルコース(ハンド) 

A. “クリア”コース(60分) ¥5,250 ・・・ ¥2,625

(ファイル、甘皮処理、クリアジェル) 

B. ハンド“カラー”ジェルコース(70分) ¥6,300 ・・・ ¥3,150

(ファイル、甘皮処理、カラージェル)
 

C. “クリアデザイン”コース(70分) ¥6,300 ・・・ ¥3,150  
    (ファイル、甘皮処理、クリアジェル
     +グラデーション/フレンチ/マーブル
/ピーコック 

  D. “カラーデザイン”コース(80分) ¥7,350 ・・・ ¥3,675

(ファイル、甘皮処理、カラージェル
     +グラデーション/フレンチ/マーブル
/ピーコック 

  

*フットコース ハンドコースの プラス¥2,100(プラス10分)・・・\1,050

を年内実施予定なんです!





土井や吉岡などのヒューマンライツウォッチスタッフも常連のこのネイルサロン。みなさま、季節の変わり目と共に、普通のネイルサロンでは味わえないインターナショナルな雰囲気のアルーシャでのネイルアートはいかがでしょうか?

ぜひぜひ行ってみてください☆


「Arusha Nail Art」
営業時間:13:00~21:00<予約制&不定休>
住所:港区虎ノ門3-18-6 朝日虎ノ門ビル506 
    (日比谷線神谷町駅徒歩2分) 
電話:03-6721-8528
URL: http://arusha.co.jp/nail/




AVON 女性年度賞の取材・撮影が行われました!2010/09/24 11:59

こんにちは。インターンの小田です。

9月9日()、東京ディレクターの土井香苗さんの今年のAVON女性年度賞授賞に向けた取材が、オフィスで行われました!


インタビューには残念ながら同席できなかったのですが、写真撮影の模様をキャッチしました!

香苗さんが、インタビューを受けている間に、かなえさんのモデルとして、インターンの和泉さんがポーズをとり、カメラマンさんが光の加減を調節するという一場面も、、、。
インターンのメンバーも、取材・撮影の現場を満喫させて頂きました。ありがとうございます。
 
今回の取材の写真やインタビュー記事は、女性年度賞のパンフレットと授賞式の際に使われるそうです。

取材の最後には、かなえさん、りよさん、インターンでの集合写真も撮っていただきました。

今から、どんな出来上がりになるのか、出来上がったパンフレットを見るのが待ち遠しいです!

雑誌「GOETHE」に紹介されました!2010/09/27 12:31

GOETHE[ゲーテ]10月号に6ページにわたり、私(土井)も大尊敬しているHRW代表ケネス・ロスが特集されております!


幻冬舎様のご了解をいただき、該当部分の記事をウェブアップさせていただきました → こちら からご覧くださいませ!

私たちHRWとはどのような団体か、そしてロスがどのように現職にいたったのかが分かります!そして、HRWを小さなNGOから世界最大級の影響力大のNGOに育てた方法、マネジメント術など、社会企業家を目指す方々にも参考になるかと思います。

わざわざニューヨークで取材をしてくださった幻冬舎様、本当にありがとうございました!! 




この1年に主催したセミナーなど2010/09/30 07:33

この1年に主催したセミナーなど思い起こしてみました。
今年もがんばります!

2009年10月7日(水)
ビルマ難民問題に関する難民映画祭作品「Burma VJ」の上映会
場所: 明治大学リバティタワー 1111教室
パネリスト: Burma VJ監督 Jan Krogsgaard氏(http://burmavjmovie.com/)
参加者: 講談社・毎日等のプレス関係約5社、学生、NGO関係者

2009年10月29日(木)
「ビルマのロヒンギャ民族に対する民族浄化と人権侵害」
~在日ロヒンギャの保護 そして ビルマの実態改善のため できること ~
場所: 明治大学リバティタワー1098教室
パネリスト: ロヒンギャ難民、ビルマ難民弁護団、アムネスティ・インターナショナル日本など
参加者: 約35名(学生、在日ロヒンギャ難民、ビルマNGO関係者、メディア等)

2009年11月25日(水)
「スリランカ:脅威にさらされる報道 とタミル人のおかれた状況 」
場所: 明治大学リバティタワー 1111教室
パネリスト: B氏(スリランカのフォトジャーナリスト)、
花岡 洋二 氏 (毎日新聞 外信部記者)、清水 研 氏 (開発コンサルタント、ビコーズインスチチュート株式会社)
参加者: 約40名(毎日新聞等メディア、NGO関係者、学生等)

2009年12月8日(火)
「講演会:国際人権問題への取り組み-日米間の協力-」
場所:東京アメリカンセンター ホール
講 師: トム・マリノフスキ (Tom Malinowski)
 ヒューマン・ライツ・ウォッチ ワシントン・アドボカシー・ディレクター
 土井香苗 
 ヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本ディレクター
参加者:約30名(政府関係者、NGO関係者、メディア、一般等)

2010年4月17日(土)
「チェチェンの現状 そして暗殺と隣り合わせのロシアのメディア」
場所:明治大学リバティタワー 1032教室
パネリスト:外池力氏(明治大学政治経済学部教授)、エレナ・ミラシナ氏( (ノーバヤ・ガゼータ紙記者)、タニヤ・ロクシナ氏  (ヒューマン・ライツ・ウォッチ モスクワ事務所 副所長)、杉尾直哉 氏 (毎日新聞社  記者 )、岡田 一男 氏 (映像作家 チェチェンの子どもたち日本委員会 共同代表)
参加者:約150名(メディア、学生、NGO関係者一般の方々)

2010年4月19日(月)
「ヒューマン・ライツ・ウォッチ東京オフィス開設1周年記念チャリティ・ディナー」
場所:ウェスティンホテル東京
参加者:約170名 (ビジネスパーソンなどの一般の方々、メディア等)

キャンペーン
2009年9月から(2010年末までの予定)
ビルマの良心の囚人2100人全員が2010年中に獄中から解放されることを目指す「2010年までに2100人」キャンペーン(特設ウェブページ、講演、記者会見、政策提言、メールニュースやブログ発信など)