【HRWニュース】ナイジェリア:拉致被害者が体験を語る ― 2014/11/01 19:25
ナイジェリアのイスラム主義武装勢力「ボコ・ハラム」は2009年以降、500人以上の女性・少女を拉致し、強制改宗/結婚/労働、虐待やレイプを行っています。
一方、ナイジェリア政府による保護や被害者対応は不十分、かつ治安部隊員による住民や被害者への人権侵害も発生しています。
詳しくはリンク先をごらんください。
一方、ナイジェリア政府による保護や被害者対応は不十分、かつ治安部隊員による住民や被害者への人権侵害も発生しています。
詳しくはリンク先をごらんください。
【HRWニュース】タンザニア:児童婚で傷つく少女たち ― 2014/11/05 16:16
「(15歳のとき)私は家事手伝いをしていただけだったので、父が結婚相手を探してきたんです。」(サリア・J)
「勤め先の使用人だった男の子が結婚しないかというので、同意しました。雇用主の虐待から逃れるにはそれしかないと分かっていたから。」(ジュディス。当時14歳)
タンザニアでは女性10人のうち4人は18歳未満で結婚していますが、児童婚は少女から教育の機会を遠ざけ、夫婦間レイプや女性性器切除など搾取や暴力に晒しています。しかし、国の保護制度や、児童婚防止法・政府行動計画などは整っておらず、現状は放置されたままです。
詳しくはリンク先をご覧ください。
「勤め先の使用人だった男の子が結婚しないかというので、同意しました。雇用主の虐待から逃れるにはそれしかないと分かっていたから。」(ジュディス。当時14歳)
タンザニアでは女性10人のうち4人は18歳未満で結婚していますが、児童婚は少女から教育の機会を遠ざけ、夫婦間レイプや女性性器切除など搾取や暴力に晒しています。しかし、国の保護制度や、児童婚防止法・政府行動計画などは整っておらず、現状は放置されたままです。
詳しくはリンク先をご覧ください。
【すべての子どもに家庭を!キャンペーン・イベント】 ― 2014/11/09 10:20
公開シンポジウム「すべての赤ちゃんが『家庭』で育つ社会をめざして」
11月20日は「世界子どもの日」。今年の11月20日は、国連総会で「子どもの権利条約」の採択からちょうど25周年の記念日です。条約は、子どもが「家庭で育つ権利」を謳っています。
しかし、ヒューマン・ライツ・ウォッチが報告書「夢がもてない:日本における社会的養護下の子どもたち」(http://www.hrw.org/ja/node/125121)で報告したとおり、赤ちゃんを含め9割近い子どもたちが「家庭で育つ権利」を否定されています。日本の社会的養護を取り巻く現状はどうすれば向上させることができるのでしょう。
このシンポジウムでは、諸外国の例からも学ぶほか、いわゆる「赤ちゃんポスト」に入れられた赤ちゃんたちの報告もあります。
司会は、女優でタレントのサヘル・ローズさん。自らも養護施設で育ちその後養子となることができて家庭を手に入れた経歴の持ち主でもあります。
皆さまのご参加をお待ちしております!
********************
日時: 11月20日(木)開場:12時30分 開始:午後1時 (終了予定:午後4時30分)
会場:日本財団 2階大会議室( 東京都港区赤坂1-2-2)
参加費:無料
定員:200名 (事前申込の方を優先させていただきます)
事前申し込み制:参加方法&詳細はリンク先 をご参照ください
********************
キッズスペース、授乳室もあります♪ 皆様とお目にかかれますのを大変楽しみにしております。
☆不必要な施設送りはやめて、養子・里子に。キャンペーン詳細はこちら☆
動画→http://bit.ly/1olw0JF
詳細→http://bit.ly/1rB9lyy
11月20日は「世界子どもの日」。今年の11月20日は、国連総会で「子どもの権利条約」の採択からちょうど25周年の記念日です。条約は、子どもが「家庭で育つ権利」を謳っています。
しかし、ヒューマン・ライツ・ウォッチが報告書「夢がもてない:日本における社会的養護下の子どもたち」(http://www.hrw.org/ja/node/125121)で報告したとおり、赤ちゃんを含め9割近い子どもたちが「家庭で育つ権利」を否定されています。日本の社会的養護を取り巻く現状はどうすれば向上させることができるのでしょう。
このシンポジウムでは、諸外国の例からも学ぶほか、いわゆる「赤ちゃんポスト」に入れられた赤ちゃんたちの報告もあります。
司会は、女優でタレントのサヘル・ローズさん。自らも養護施設で育ちその後養子となることができて家庭を手に入れた経歴の持ち主でもあります。
皆さまのご参加をお待ちしております!
********************
日時: 11月20日(木)開場:12時30分 開始:午後1時 (終了予定:午後4時30分)
会場:日本財団 2階大会議室( 東京都港区赤坂1-2-2)
参加費:無料
定員:200名 (事前申込の方を優先させていただきます)
事前申し込み制:参加方法&詳細はリンク先 をご参照ください
********************
キッズスペース、授乳室もあります♪ 皆様とお目にかかれますのを大変楽しみにしております。
☆不必要な施設送りはやめて、養子・里子に。キャンペーン詳細はこちら☆
動画→http://bit.ly/1olw0JF
詳細→http://bit.ly/1rB9lyy
【お知らせ】 ― 2014/11/11 17:10
クリスマスイルミネーションも灯り始めた今日この頃ですが、今年のホリデーギフトに、ヒューマン・ライツ・ウォッチへの寄附つきギフトはいかがでしょう?
TOMORROW BOXは、月に一度、衣食住をカラダと自然にやさしく変える「視点」と「実践の品々」が届く出会いの定期宅配便です。
12月号は、定期/年間プランに申し込まなくても送料無料でお求め頂けるスペシャルボックス!3499円(税込・送料無料)で、子どもたちの未来につながる5つのプロジェクトへの寄付つきです。
【BOXの内容】
●世界で1本の木のスプーン
●ニホンミツバチの希少はちみつと蜜蝋
●「木糸」のトートバック
●青森ヒバのお風呂ブロック
●レシピノート「森の恵み、ゆらぎの力」
お世話になった方へのお歳暮に、お友だちへのクリスマス・プレゼントにTOMORROW BOXはいかがでしょうか?ついでに寄附もできちゃって、とってもお手軽です!ご購入はこちらのリンクからどうぞ。
TOMORROW BOXは、月に一度、衣食住をカラダと自然にやさしく変える「視点」と「実践の品々」が届く出会いの定期宅配便です。
12月号は、定期/年間プランに申し込まなくても送料無料でお求め頂けるスペシャルボックス!3499円(税込・送料無料)で、子どもたちの未来につながる5つのプロジェクトへの寄付つきです。
【BOXの内容】
●世界で1本の木のスプーン
●ニホンミツバチの希少はちみつと蜜蝋
●「木糸」のトートバック
●青森ヒバのお風呂ブロック
●レシピノート「森の恵み、ゆらぎの力」
お世話になった方へのお歳暮に、お友だちへのクリスマス・プレゼントにTOMORROW BOXはいかがでしょうか?ついでに寄附もできちゃって、とってもお手軽です!ご購入はこちらのリンクからどうぞ。
【すべての子どもに家庭を!キャンペーン・メディア告知】 ― 2014/11/12 08:46
本日20時〜21時、ニコニコ【Japan Indepth】チャンネル「すべての赤ちゃんが「家庭」で育つ社会を目指して」に、キャンペーンメンバーで里親のホッブス美香さん、代表土井が出演します。是非ご覧ください!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199627277
☆不必要な施設送りはやめて、養子・里子に。キャンペーン詳細はこちら☆
動画→http://bit.ly/1olw0JF
詳細→http://bit.ly/1rB9lyy
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199627277
☆不必要な施設送りはやめて、養子・里子に。キャンペーン詳細はこちら☆
動画→http://bit.ly/1olw0JF
詳細→http://bit.ly/1rB9lyy
【HRWニュース】シリア:イスラム国がコバニの子どもを捕虜にして拷問 ― 2014/11/16 12:56
「その子は他のグループの部屋にいたところを捕まえられて、『お母さん!』と小声で言ったんです。そしたら吊るされたんです。両手と片足を背中の後ろで縛られて。そして『お母さん、ではなく神にすがるべきだろう』と言われたんです」。
過激派組織イスラム国(ISIS)は、クルド系の少年たちを拘束し、強制的に厳しい宗教指導を施したり、首切り処刑の映像を見せたりしています。
従わない、または学習の結果が悪い少年に対しては拷問や虐待を行っています。また、家族がクルド系武装組織に関わっている場合は特に酷い仕打ちを与えています。
HRWは、解放された子どもたち4名から体験を聞き取りました。詳しくはリンク先をご覧ください。
過激派組織イスラム国(ISIS)は、クルド系の少年たちを拘束し、強制的に厳しい宗教指導を施したり、首切り処刑の映像を見せたりしています。
従わない、または学習の結果が悪い少年に対しては拷問や虐待を行っています。また、家族がクルド系武装組織に関わっている場合は特に酷い仕打ちを与えています。
HRWは、解放された子どもたち4名から体験を聞き取りました。詳しくはリンク先をご覧ください。
【すべての子どもに家庭を!キャンペーン・活動報告】 ― 2014/11/17 16:00
自民党 児童の養護と未来を考える議員連盟の事務局長・福田峰之先生(神奈川8区/青葉区・緑区、@fukudamineyuki)と、2度目の面会のお時間を頂きました。
総選挙前にも関わらず、11/20「すべての赤ちゃんが『家庭』で育つ社会をめざして」シンポジウムにご登壇頂けることになりました!
「子ども達のために、誰かがやらなくてはならない」とのお言葉を下さった福田先生、大変貴重なお時間とお力添えを本当にどうもありがとうございます。
福田先生との面会をとりあげた現代ビジネス記事:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40242?page=3
☆不必要な施設送りはやめて、養子・里子に。キャンペーン詳細はこちら☆
動画→http://bit.ly/1olw0JF
詳細→http://bit.ly/1rB9lyy
総選挙前にも関わらず、11/20「すべての赤ちゃんが『家庭』で育つ社会をめざして」シンポジウムにご登壇頂けることになりました!
「子ども達のために、誰かがやらなくてはならない」とのお言葉を下さった福田先生、大変貴重なお時間とお力添えを本当にどうもありがとうございます。
福田先生との面会をとりあげた現代ビジネス記事:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40242?page=3
☆不必要な施設送りはやめて、養子・里子に。キャンペーン詳細はこちら☆
動画→http://bit.ly/1olw0JF
詳細→http://bit.ly/1rB9lyy
【HRWニュース】 マレーシア:トランスジェンダーの権利で勝訴 ― 2014/11/18 09:58
マレーシアの高等裁判所は、州レベルで定められたイスラム法(シャリーア)の「異性装」禁止に対し、違憲と判決を下しました。
HRWは、9月、マレーシアのトランスジェンダーの人々が「異性装」禁止の法律、および雇用・医療・教育面で差別を受けていると報告をしていました。
詳しくはリンク先をご覧下さい。また、9月のHRWによる報告内容はこちら→http://www.hrw.org/ja/news/2014/09/24
HRWは、9月、マレーシアのトランスジェンダーの人々が「異性装」禁止の法律、および雇用・医療・教育面で差別を受けていると報告をしていました。
詳しくはリンク先をご覧下さい。また、9月のHRWによる報告内容はこちら→http://www.hrw.org/ja/news/2014/09/24
【すべての子どもに家庭を!キャンペーン・メディア掲載】 ― 2014/11/18 12:15
「ライフネットジャーナルオンライン」にて、里親のホッブスさんと土井がお邪魔したライフネット生命の社内勉強会をご紹介いただきました。是非ご一読ください。
http://media.lifenet-seimei.co.jp/2014/11/11/1287/
岩瀬社長、ライフネット生命のみなさま、どうもありがとうございました!
☆不必要な施設送りはやめて、養子・里子に。キャンペーン詳細はこちら☆
動画→http://bit.ly/1olw0JF
詳細→http://bit.ly/1rB9lyy
http://media.lifenet-seimei.co.jp/2014/11/11/1287/
岩瀬社長、ライフネット生命のみなさま、どうもありがとうございました!
☆不必要な施設送りはやめて、養子・里子に。キャンペーン詳細はこちら☆
動画→http://bit.ly/1olw0JF
詳細→http://bit.ly/1rB9lyy
【HRWニュース】北朝鮮:国連が人道に対する罪を非難 ― 2014/11/19 22:59
安保理に、北朝鮮の人権問題を国際刑事裁判所(ICC)に付託するよう討議を求めた国連・総会決議が採択されました。
北朝鮮政府は人権侵害の事実を否定して続けており、HRWは安保理がICCに付託することを求めています。
詳しくはリンク先をご覧ください。
北朝鮮政府は人権侵害の事実を否定して続けており、HRWは安保理がICCに付託することを求めています。
詳しくはリンク先をご覧ください。