レバノン:難民女性 搾取と嫌がらせの対象に2013/12/02 12:23

レバノンに逃れたシリアの難民女性が性的嫌がらせを受けています。加害者は、雇用者、家主、宗教系援助団体スタッフ、地域の人々と様々です。
度重なる嫌がらせにうつ状態となった女性もおり、ヒューマン・ライツ・ウォッチは、レバノン政府による保護メカニズムの改善が必要と考えます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「学校に軍隊はいらない!」日本政府がリーダー役に積極姿勢を表明2013/12/02 13:38

国際NGOヒューマン・ライツ・ウォッチの日本の代表の土井香苗です。ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)などが進めている「学校に軍隊はいらない!」キャンペーンで大きな前進があったのでご報告します。

 

HRWは今、世界的な問題となっている学校の軍事利用を止めるためのガイドラインを策定している最中なのですが、日本政府が、このガイドラインがよりよい内容となるように前向きに関与すると明らかにしました!先週金曜日(29日)の衆議院外務委員会で、小熊慎司議員(維新の会)が質問してくださり、これに外務省の木原誠二 外務政務官が応えました。小熊慎司議員の質問内容もとてもすばらしいので、答弁のみならず質問もご注目ください。少しコミカルで笑える部分もあります。


質問中の小熊議員

安倍総理が今年9月に国連で、女性の権利を柱とする演説を行い、紛争下の女性の性的暴力などから女性の権利を守ると宣言しました。多くの女生徒たちが学校を武装部隊に占拠される中で性的暴力を受けたりすることから学校に行けなくなってしまっている現実を変えるため、日本政府がリーダーシップを発揮することに大いに期待したいと思います!

 

小熊慎司議員の質疑はこちらのビデオライブラリでご覧いただけます。小熊慎司11時00分 32分のほうをクリックしてください。学校の軍事利用を止めるガイドラインについての質疑は6分間ほどです。どうぞお楽しみください!

 

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=43291&media_type

 

【以下、質疑の要約】

 

2:23:25から

 

小熊慎司 衆議院議員:

 

安倍総理が今年9月に国連で、女性の人権を前面に出した演説をされたことを評価しています。これに関連して、教育を攻撃を守る世界連合(GCPEA:ユネスコ、ユニセフ、UNHCRなどの国連機関やヒューマン・ライツ・ウォッチやセーブ・ザ・チルドレンなどのNGOがメンバー)が作成中のガイドライン案について質問いたします。

 

2005年から2012年の間に24カ国で学校で軍事利用されているという現状があります。特に、女子生徒が特に軍事組織の性的暴力の犠牲になっています。よって、学校を攻撃から守るためのガイドライン策定を支援していくのは総理自身が国連で示した理念に合致するものであります。逆に、やらなければ言葉だけということになりかねない。ガイドライン策定を支援すべきと思います。そこでまず前提問題として、日本の自衛隊が学校を使うことはないということを確認したいと思います。

 

岸田文雄外務大臣:

 

そのようなこと(自衛隊による学校の軍事利用)は考えられないのではないかと思っています。

 

小熊慎司 衆議院議員:

 

日本では当たり前のことですが、世界の紛争地では当たり前のように学校が軍事利用されているのは本当に残念です。ガイドラインの策定過程に対して支援をしていくべきと思いますがいかがですか。

 

 

木原誠二 外務政務官:

わが国の外交の柱である人間の安全保障は、女性の人権や教育を重要視しています。武装部隊が大学や学校をいかなる形でも使用してはならないというこのガイドライン案については、依然作成途上であるということも踏まえ、どんな形式で提案されるのか、詳細が明らかになる中で、支援の可否、参加の可否を考えて参ります。

 

小熊慎司 衆議院議員:

これを見てください(ガイドライン案を手で持って示す)。ガイドライン案はもうできている。これでているのにまだ検討が必要というのは官僚の答弁として仕方がないかと思いますが、政治家の答弁としては不十分ではないですか。もう一歩の答弁を求めます。

 

【中略】

2:30:40ころ

 

小熊慎司 衆議院議員:

 

もう一歩なんですよねえ、細かな部分は検討するのは必要ですよ。でも、総理も国際的に宣言したのですから。ガイドラインが完成してから検討するという受身ではなくて、能動的に策定過程からかかわって支援するというのが、総理の国連演説を具現化することではありませんか。

 

木原誠二 外務政務官:

中身についてわが国の外交方針と齟齬するものではありません。来年4月にはノルウェーで検討会議が開催されると聞いております。残念ながらまだ正式にはご案内をいただいているわけではないのですが、ご案内をいただいた段階でしっかり参加をする、しながら、検討してきたいと考えております。

 

 

小熊慎司 衆議院議員:
策定過程にもかかわり、リーダー役をかってでるべきではありませんか。
 
2:32:00ころ
木原誠二 外務政務官:
(このガイドラン案が)よりよい内容となるようにしっかりとわが国として関与して、前向きに関与して参りたいと思います。

 

小熊慎司 衆議院議員:

いい答弁ですね。策定過程までも関与して、日本の主張も言うべきことは言っていくべきですね。正々堂々と策定にかかわる。そして、策定された後は全世界に広げていく。こういうことがまさに積極的平和外交ですよね。「百の言葉より一つの行動」ぜひよろしくお願いします。「女性の権利」などの抽象的な言葉だけではなくて、外務大臣自身が国際的に面談されるときに、ぜひ話題にしていっていただきたいと思います。外務大臣の心意気を御答弁下さい。

 

岸田文雄外務大臣:

GCPEAのガイドラインの基本的考え方は評価されるべきものと思います。ただ、ガイドラインの文言についてはしっかり精査し検討していきたいと思います。GCPEAの情報によりますと、いくつかすでに積極的な姿勢をとる可能性がある国があるそうです。このリストアップされております国々の姿勢なども参考にしながらわが国の姿勢をしっかり確認して参ります。

 

小熊慎司 衆議院議員:

 

確認しなくても積極的な国に日本はリストアップされなくてはならないのであって、大臣どうぞよろしくお願いいたします。

 

2:36:25/3:49:55 【終了】